【福岡市】「ららぽーと福岡」2022年4月開業決定! フードマルシェは旬と美味しさが詰まった、食のエンターテイメント!

2022年春に開業すると言われていた、福岡市青果市場跡地の「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」について、この度、2022年4月に開業することが決定しました! これまでも様々な施設の開業が発表されており、期待でいっぱいの場所ですよね♪

ららぽーと福岡
2022年春に開業予定の「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」に、新しい情報が飛び込んできました! なんと …
MIFA Football Park 福岡
2022年春、福岡市に新しく誕生する「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」に、新たな施設のオープンが発表さ …
ららぽーと福岡
2020年11月以降、福岡市博多区にある青果市場跡地に、商業施設「ららぽーと」や子ども向け商業体験テーマパーク …

食の魅力を発信する「フードマルシェ」

ららぽーと福岡では、旧青果市場の記憶を受け継ぎ、九州・福岡をはじめとした多様な食の魅力を発信する 「フードマルシェ」が誕生します!

ららぽーと福岡

※プレスリリースより

西鉄ストア」が手がける「レガネット DAILY ENTERTAINMENT SQUARE」や、旧青果市場に長きにわたり携わってきた仲卸が運営する「MARKET 351」を核として、産地から直送した旬の農産物など様々な食を体験できる約20店舗が一挙に揃います! 市民と産地をつなぐ場所になりそうですね。

新生レガネット! 「レガネット DAILY ENTERTAINMENT SQUARE」とは?

「西鉄ストア」が「食の出会いの場」づくりをコンセプトに「レガネット」の新ブランドとして手がけます。

ららぽーと福岡

※プレスリリースより

こちらでは、次の6つの「食」を私たちに提案しています。

①安全・安心で信頼のおける食
②ご家族の健康を支える食
③産地や生産者とつながる食
④バラエティ豊かな食
⑤季節を感じる旬の食
⑥ちょっとした贅沢感を感じる食

みなさんは、どの「食」を体験してみたいですか?

海外で話題のグローサラント、「MARKET 351」とは? 

旧青果市場に長きにわたり携わってきた仲卸が新たな業態として運営するのが、「MARKET 351」です。

ららぽーと福岡

※プレスリリースより

まるで市場のような空間に、産地直送の野菜や肉、魚がずらりと並びます! 食品雑貨「グロッサリー」と「レストラン」を組み合わせた「グローサラント」という形態は海外でも話題です。そこでは、目の前の旬の食材を調理したこだわりのデリやスイーツが提供されます。

大型シネコンや九州初登場のお店も!

ららぽーと福岡には映画館の「TOHOシネマズ」が入ります。九州初の「Wプレミアムシアター」を導入! 独自規格のハイスペックシアター「プレミアムシアター(福岡初)」と、スクリーン前に巨大ウーハーを設置した 「轟音シアター(九州初)」で映画館がまるでアトラクションのように! さらに、全一般席は、両肘付で通常の約 1.3倍の座席スペースが確保され、贅沢な鑑賞環境です。

また、ECサイトの「BAYCREW’S STORE」が、リアル店舗として九州初登場! ベイクルーズの人気ブランドに加え、九州初出店となる「オリエンス ジャーナル スタンダード」を含む9ブランドからなる複合店となります。

その他にも、2021年10月19日時点で発表されているお店はこちら

春が待ち遠しいですね♪ 今後の情報も楽しみです!

プレスリリース

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!