【福岡市東区】あの鶴乃子が寅に変身!? 和菓子も洋菓子もそろう「いしむら」で好きなお菓子を見つけよう♪

創業明治38年。博多銘菓の老舗として今なお、多くの方から愛されている「石村萬盛堂」。「鶴乃子」などの和菓子だけではなく、「ボンサンク」として洋菓子も人気ですよね♪ そんなお菓子たちが一同に集まっているお店「いしむら 勅使道店」が「香椎宮」近くの参道沿いにあります。

いしむら

こちらのお店には喫茶スペースもあり、店内にある商品を購入して食べることができます。

いしむら

干支鶴乃子で新年のお出迎え

あの「雪見だいふく」がヒントを得たという、銘菓「鶴乃子」。

いしむら

その昔、日本三大銘菓の一つ「鶏卵素麺」は17世紀頃にポルトガルから長崎へ伝わったと言われています。明治期になると福岡のお菓子屋さんでは一般的に作られるようになり、石村萬盛堂でも創業当時から作られています。

しかし、鶏卵素麺は製造の過程で卵白だけが残ってしまいます。そこで初代が考えたのが卵白を泡立て、中に餡を入れた鶴乃子の前身となるお菓子です。それが伝来したマシュマロの技術と合わさり鶴乃子となったそうです。

そんな歴史のある鶴乃子が、干支鶴乃子として登場! 来年の干支は「壬寅(みずのえとら)」です。迫力のある寅の絵が描かれた鶴乃子は、新年のご挨拶にも喜ばれますし、ご自宅で、飾っておくのも素敵ですよ♪

ケーキや洋菓子もたくさん♪

店内には、他にも塩豆大福などの人気商品がズラリ!

いしむら

焼き菓子もありますよ♪

いしむら

新商品の「祝うてサンド」もあります! 新たな銘菓の誕生ですね。

いしむら

クリスマスプレゼントに子どもたちが大興奮しそうな、とっても大きなブーツのお菓子の詰め合わせも!

いしむら

ショーケースには、美味しそうなケーキまで!

いしむら

こちらのケーキも店内の喫茶スペースでドリンクと一緒に食べることができますよ。

好きなお菓子と出会えるお店♪

和菓子から洋菓子、ケーキまで、老若男女それぞれが好きなお菓子が揃っている「いしむら 勅使道店」。福岡土産として、お祝い事のプレゼントとして、自分へのご褒美として、どんなシチュエーションでも合うお菓子が揃っていますよ♪

2021/12/15 06:55 2021/12/15 06:55
てりはねこ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集